- 2018.12.10
- 新しいホームページ
-
ホームページ(ウェブサイト)が新しくなりました。
以前から、そろそろ新しいホームページをーと思っていたのですが、なかなか思い立てず。。
そんな折、ご縁あってグラフィックデザイナーの大西正一さんに
ホームページを作っていただけることになりました。
大西さんは、写真家・古賀絵里子さんの写真集「一山」や「トリャドヴァン」をデザインされた方で、写真集や美術展の図録などなど、素敵な本をたくさん
デザインされています。
去年の12月から3月初めまで広島市現代美術館で開催されていた
交わるいと「あいだ」をひらく術として
という展覧会の図録では、真っ赤なカバーに2冊の小冊子が異なる製本で作られていて、閉じた糸が赤というなんともお洒落なデザイン。
ちなみにこの本では、写真も大西さんが撮られています。
観に行けなかったのが本当に残念。。と思わせる一冊!でした。
(中味は2冊に分かれていますが・笑)そして、陣内久紹に使用した写真の凡てと、陣内章代の「仕事」と「プロフィール」
写真を古賀絵里子さんに撮っていただきました。
この秋は入江泰吉記念奈良市写真美術館での野村恵子さんとの二人展もあり、
お忙しくされている中にも関わらず、快く引き受けてくださいました。
(二人展は12月24日まで開催されています)
それから、「染・織の話」では、ライターの白須美紀さん、
そして写真家の石川奈都子さんに。
白須さんには、草木(背高泡立ち草)を採って糸を染め経糸を準備(整経)するところから織りあがるまでを何度も仕事場に足を運んで取材をしていただきました。
(この記事は来春、いとへんuniverseから発行されている「ITO.COTO」2号に掲載予定です)石川奈都子さんは遊びに来てくださった折、染めの場面を撮ってくださった写真が
ちょうど(なんと!)背高泡立ち草でしたので、その写真も使わせていただきました。
こうして、ご縁と友人たちの力添えをいただきながらでき上がったホームページ。
そのことがまた嬉しくて。
ただただ感謝の気持ちばかり。。このホームページをこれからどう育てていこうかと、それもまた楽しみで。
今までとガラリと印象を変えた、新しい「染・織陣内」
新たな気持ちで2019年を始められたらと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。